FIVE FLAVORS : SIX FRUITS |
![]() by youchang_pome カテゴリ
全体 Mobile(携帯からの更 What's New?(告知など) Profile Diary Photos Column Review Maniac Asobigokoro(どうでもいい話) Information(サイト情報) Trocadero House Rock Factory Artist Drums Lesson Private GOURMET Links 未分類 以前の記事
2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2001年 01月 YUKI NET WORK
勇気にメール
当ブログの意見等はこちら MY BAND 2008年より"HYPE SESSIONS"開始。 次回ライブ:6/20(FRI)@六本木SUPER DELUX HYPE SESSIONSメンバーのブログ the bond パーカッショニスト・ボンちゃんのブログ Kenji "zelly" Nagata「残響魂」 ギタリストゼリーさんのブログ Hiromi"MIX"Takeuchi Official Site 歌・鍵盤のひろみちゃんのブログ MY WORKS TROCADERO HOUSE 下北沢のビストロ・フレンチレストラン"トロカデロ・ハウス"。僕はライブ周りのプロデュースを行っています。素敵なアーティストが集まるライブイベントは必見です!自慢のお食事・飲み物も是非☆ TROCADERO HOUSEのブログ 実はこっそり僕が管理しています。トロカデロの最新イベント情報などが参照できます。 Yonny 2007年夏、逗子の海の家で偶然出会いがしら、彼女のライブにカホンで飛び入り参加した。その場で意気投合し運命的な出会いから、パーカッションによるサポートを開始。 rica tomorl リカ・トゥモール。Yonnyとのツイン・ヴォーカル・グループ、東京エスムジカのヴォーカリストとして、2004年5月にメジャー・デビュー。2007年1月よりソロ活動をスタート。沖縄と東京を拠点に精力的にライブを行っている。天性のファットな声質に恵まれたナチュラル・ボーン・ヴォーカリスト(HPより引用させていただきました) 僕はドラム・パーカッショニストとしてライブ・レコーディングに参加しています。 BASS SYNDICATE 月1ペースでトロカデロハウスにて瀬川信二くんのライブを行っています。編成は瀬川信二(koyabu board, vo)、子安文(fiddle)、伊藤勇気(ds)で、カントリーや珠玉のカバーをお届けしてまーす!うまいワインの肴にどうぞ。 肯定アンサンブルズ TUFF SESSIONのドラマーYaggy(ここではvo)率いる、アコースティックレゲエバンド。gtにSaw(the brother woods)、baにFunk(TUFF SESSION)、djembeにJun、cajonは僕が担当。 レゲエスタイルの有機的なセッションに乗せて、思うがままにリリックを放つ。それが肯定アンサンブルズスタイル。幼女は笑い、老婆は踊り、男達は爆笑する(実話)ライブを続行中。 nitt 2008年5月よりサポート開始!ポメラニアンズ時代に体得したドラミングが一番生きる場所かもしれません。次回ライブはは7/13(SUN)@TROCADERO HOUSE POMERANIANS バンド「ポメラニアンズ」にてメンバーとして2007年まで4年間活動を共にする。その間、通算シングル4枚、アルバム3枚をリリース。またFUJI ROCK'04, RISING SUN ROCK FESTIVAL'05, SUMMERSONIC'06など日本の大型フェス出演や、日本のミュージックシーンで現在活躍している風味堂・チャットモンチーなど、たくさんのアーティストと一緒にツアーを回るなど、活動は多岐に渡った。2007年10月に脱退。現在もバンドは活動中。 斎藤真実 人気TV番組"あいのり"に「おまみ」として出演する前から音楽活動を続けていた彼女。 ずいぶん昔からの付き合いで、2006年よりサポート開始。 アーティスト仲間でもあり、深い親友でもある。 ドラム教室 下北沢にてドラムの個人レッスンを開催中!要望があれば、別日程・別の場所も組めます。詳しくはメール(mailtoyuki@aol.com) をください。 OPEN MIC! 毎週月曜日は"OPEN MIC"という名のジャムセッション大会をトロカデロでやってます。そのイベントブログがこちら。一緒にセッションしませんか? MY SITE 2004/10~2006/03の期間やっていたマイブログ 2006/03~2007/02の期間やっていたマイブログ MY FAVORITE mixiやってます。 http://mixi.jp/show_profile.pl?id=1291170 |
1
昨晩のrica tomorlライブにお越しくださった皆様、ありがとうございました~!
僕にとっても少しずつパーカッションにも慣れ親しんできた実感の湧くライブとなりました。 昨夜の持ち物は、ジャンベ・ボンゴとスタンド・チャイム・シェーカー・タンバリン・その他小物類で これぐらいなら1人・自転車で担いで運べることが判明! 機動力を生かして活動の幅を増やしていきたいと思います。 ご一緒したアルケミストさんも素晴らしかった、ゲスト参加のボイスパーカッションの方にちょっとボイパのやり方を教わってしまいました・・ 写真は恵比寿で一服、ドラマーじゅんぺいくんと僕。 ![]() ■
[PR]
▲
by youchang_pome
| 2009-06-27 16:12
| Diary
ここ1ヶ月ほどパソコンが調子悪かった・・
具体的にはHDDにアクセスランプが点滅しっぱなしで、やたらとPCが遅くなる現象。 音楽をメインに使ってるパソコンなのに、音がとにかく途切れる途切れる・・リハ音源の確認もままならない状態が実は続いていた。 Windowsの起動音さえ途切れてしまうのだから、もう笑うしかない。 システムリソースを確認してもCPUもメモリーもたいして食っていないし、HDDの空容量もそれなりにある。 なんでだろ~?! ハードディスクは割りと最近スキャンディスクをまる2日かけてやったばかりだし・・ オーディオインターフェイスの不調のせいかな~とか、最近購入したワイヤレスキーボードのせいかな~とか それともここ最近導入したソフトのせいかな~とか悩むこと1ヶ月。 あれこれ調べてたら・・やっと見つけた。 どうもHDDでエラーが検出されたときに、段階的に読み込みを遅くしていく機能が働くようで 普段はUltra DMAという規格で情報のやりとりをしているのがPIOという規格まで落ちていたみたい。 その回復方法がwebでは一歩間違えると再起不能になりそうな(?)やり方が紹介されていて覚悟が要ったけど、 試してみると意外や意外、難なく成功。 原因究明・情報検索にまる2日、解明して手段を選んで実行するのに半日。 僕の手際も悪いかもしれないが、パソコンとの付き合いもなかなか大変だ。 使い込むほど自分流にカスタマイズされて使いやすくなるのだけど、その分長く使えば不具合もでてくる。 メインのパソコンは買って早3年経つし、そろそろHDDをバックアップ取って換えなさいってお告げなのかも知れませんね。 それはそうと、最近ノートパソコンを買いました。 厳密に言うと「もらいました」が正しいかも・・ 笹塚の商店街でイーモバイルのキャンペーンをやっていて100円で売っていた。 100円で売っているのには理由があって付属する通信機器の通信料が月々最低2900円かかるのを2年間契約させられるのだ。 これってなんだかソフトバンク携帯の機種変更みたいな感じ。 思わずその場で知り合いに電話して問題ないか確認して購入。 もう1個携帯電話を持ったと思えばいいかなと。 購入時に担当の店員さんに言われるがままにしていたら、結局100円も請求されずに そのまま持って帰ってきちゃったので0円パソコンとなってしまいました。 これで出先でも場所を選ばずメールのやりとりができるようになって、戦力UP! ![]() ■
[PR]
▲
by youchang_pome
| 2009-06-27 15:43
| Diary
リハーサルかなりイイ感じでーす!
今日は恵比寿天窓! 直前ですが遊びに来れる方は是非連絡くださーい! 19時スタートで僕らの出番は20:15からです☆ ■
[PR]
▲
by youchang_pome
| 2009-06-26 17:57
| Mobile(携帯からの更
やっと再始動です。
メンバーが揃うのに1年以上もかかってしまった・・ でも時間をかけただけのことはあります! 理想のメンバーが揃いました。 ![]() 昨夜はこのメンバーで2度目のスタジオ。 気持ちのいい温度感とスピード感で進んでいけそう。 これから猛烈に曲作りを始めて 8月ごろにはお披露目したいと思ってます。 週末はトロカデロでSeemaさんのイベント「Attica-holic」でした。 これがまた素晴らしいイベントで お昼スタート→Seema 1stセット→Kingゲストライブ→昼食休憩→Seema 2ndセット→打ち上げ~な感じ。 Seemaさんとは事前に何回も打ち合わせをして、 お客さんやアーティストの居住性だったり、食べ物を提供するタイミングだったり、 ミュージシャンのまかないを用意したり。 音楽に付随する大切な要素でもある「食」と「空気」を新しい形で作れたような気がしました。 バンドもトロカデロにマッチする音楽だったし、Kingをゲストに迎えたライブも豪華でした。 なによりイベントとしてのアイディアをふんだんに提案してくれたことで 新しい境地が見えてきました。 月曜日はオープンマイク。 足元ゆるいなか毎週やっているイベントに足を運んでくれるお客さんがいるのは、 本当に感謝です。 「月曜日の夕方から開催」という一般的に見たらハンディキャップな部分を抱えていても イベントがきちんと形になって2年以上続いているというのは 努力と奇跡と仲間の賜物だと思うのですが もっとみんなが楽しめるセッション大会を目指していろいろ企画していくことになりました。 ・・・まずは来週! OPENMIC後に、参加者同士での飲み会を企画してみました。 セッション仲間が増えれば、セッションはより楽しくなるはず。 「セッション」という独特の音楽文化に興味のあるプレイヤーはこの機会に参加してみてはいかがでしょう? もちろん僕もOPENMIC・飲み会ともに参加しますよー! ■
[PR]
▲
by youchang_pome
| 2009-06-24 11:06
| Diary
9時半にタクヤくんから
「今すぐ下北沢のハイチに来てくれ!」との電話。 風呂に入るのを辞めて、訳も分からず現場急行。 中に入ったとたん、カホンに座らされる僕。 LOVE STATIONSのかぁくん(ex.ホットヒップトランポリンスクール)のライブだったのだ。 いつものメンバー、ザッキーとタクヤくんがピアニカ・ギターで参加していて ベースにはトモヒコ氏(Super Butter Dog/Heavy Looper)が。 かぁくんのバンドにちゃんと参加するのは初めて。 久しぶりのどレゲエビート。 カホンで叩くときはナイヤビンギ的なスタイルに落とし込むのが最近のお気に入り。 トモヒコさんと一緒にやるのも考えてみたら、初めてでした。 ゲスト参加でハイチの店長・ヒロキング氏(MONGOOSE HELL LAZERS)やUCOCA氏とも初共演。 こういう飛び入りの出会いって、好きだなあ。 ハイチとトロカデロ、お店の距離も近いし、なにか一緒にできたらいいな。 ■
[PR]
▲
by youchang_pome
| 2009-06-20 06:43
| Diary
僕は昔っから片づけが下手で。
人よりだいぶ苦労しないと片付かない(気がする)。 思いついたことはどんどんやるからその分どんどん散らかっていくんだけど 片付けを知らないと後で苦労するんですね。 片付けの上手な人は「捨て上手」なんです。 時間も場所も限りある人生。 「なにか」を拾ったら「なにか」を捨てなくちゃならない。 同じく精神面でも「なにか」を選んだら、やっぱり「なにか」を捨てなくちゃならない。 「選ぶ」ということは同時になにかを「捨てる」ことだと思います。 捨て上手になるぞ~!! 今年の下半期は「選べる」=「捨てられる」な男を目指したいと思います。 ・・・っていうのを音楽や生活のことで考えていたら、また朝になっちゃった ■
[PR]
▲
by youchang_pome
| 2009-06-16 08:28
| Column
REC後1発目のライブです。
西麻布の73(Seven Three)でやります! 2009.06.14(SUN) Open 18:00 / Start 19:00 adv 2000yen / door 2500yen チケット予約:bar & lounge 73 03-3406-8673 今日は女性アーテイスト3組の素敵なイベントです お楽しみにねぃ 私の出番は21時頃~50分ステージ歌わせていただきます (rica tomorl blogより引用) ■
[PR]
▲
by youchang_pome
| 2009-06-14 12:10
| What's New?(告知など)
ここ1週間、いろいろありましたー!
土曜日 ジャズインフルエンス 日曜日 nittライブ(w/泰山に遊ぶ) 月曜日 OPENMIC 火曜日 hype sessionsスタジオ 木曜日 高橋琢哉ライブ(w/つるうちはな・鎌倉組) 土曜日はジャズインフルエンスというソプラノサキソフォニスト・丹羽さんのバンドのライブをトロカデロで。 30名余りのお客さんがいらっしゃって大盛況でした。 日曜日もまたまたトロカデロで、nittと泰山に遊ぶ のイベント。エキゾチックな夜を過ごして貰えたかしら。 月曜日は恒例OPEN MIC。 火曜日はhype sessionsリハーサル。この日はつうさん(★マーレーズ★)をボーカルに迎えて、ギタリスト・マーガリンくんに参加してもらいました。 いいグルーヴ出てたなあ。 水曜日はrica tomorl/RECの下準備。 木曜日はもはや毎月恒例のイベントとなった『歌っていいとも!』。 出演してくれた、つるうちはなさん、鎌倉組、高橋琢哉くん、ありがとうございましたー! そして今日はrica tomorlレコーディング。3日目・最終日なのですが、僕は今日だけパーカッショニストとして参加。 いい温度感のRECに今日から参加の僕が追いつけるか心配ですが、今のところいい感じ。 これから本チャンなので頑張ってきまーす! ■
[PR]
▲
by youchang_pome
| 2009-06-12 19:37
| Diary
いやはや・・月末は超多忙でした。
やっと一息、たまりにたまった仕事を消化する平日がやってきました。 先週の土日はやってきたよ! ポメラニアンズ解散後、初のザッキーステージにタクヤくんと参戦。 リハ時に「とにかく演奏は自由でいたい」とザッキー。 その言葉どおり、ウタと大まかな構成が決まっているだけで、尺は流動的。 リズムも出したり引っ込んだりして。 僕はカホン+小物を担当。 小物の使い分けはリハ時にもいろいろ試行錯誤。 土曜日は東京JAP@QUE。 ザッキーセレクションのアーティスト陣、素晴らしかった。 個人的にはALOHAというバンドのバランス感がいつかのポメみたいで面白かった。 僕らはフロアのど真ん中に円陣を組んで向かい合うような立ち位置で演奏。 ザッキーの新しい門出に乾杯!! ![]() 写真はDJザッキー@東京JAP 日曜日は渋谷HOMEにて、同じくザッキーソロ。 この日は対バンにMINJAHのアモちゃんがソロで参加していた。 彼女がピアノを弾いて唄うスタイル、すごく気持ちよかったー。 バンドとは一転、同じ曲をやるにしてもアモちゃん流にアレンジされていてステキ! これはぜひトロカデロでもやってほしい!! そんなわけで終演後は打ち上げ@タクヤ邸にて。 途中アモちゃんも加わり、それは楽しい夜となりました。 月曜日はオープンマイク。 ここのところ、いろいろとメンバーと話し合い、6月から心機一転決意を固めました。 もっともっと盛り上がっていくといいなあ。 イベント後はトロカデロ飲み会@ダッカール下北沢 コヤマさんという新しいスタッフが入った歓迎会と、オーストラリアに留学するヨウを見送る送別会も兼ねてメンバー結集。 最初はいろんなラムを試して、感動。 ラムなんてマイヤーズとキャプテンモルガンぐらいしか知らなかった、不覚。 そしてひさしぶりにスピリタスを飲んで、覚醒! その後はご想像にお任せします・・・ ■
[PR]
▲
by youchang_pome
| 2009-06-03 05:30
| Diary
1 |
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||